ぎっくり腰(急性腰痛症)


このような
【お悩み】は
ありませんか?

レントゲン・MRIでは異常がないと
言われた
整形外科で明確な原因の説明がなく
痛み止めを出された
炎症がおさまるまで様子を見ましょうと言われたが今も痛む
ぎっくり腰を繰り返している
ぎっくり腰対策にコルセットを常に
巻いている






ぎっくり腰とは、どんな時になる?どんな対処が必要?
ぎっくり腰は、慢性的な筋緊張による重だるい腰痛とは原因が違います。痛みの感じ方も全く違います。
原因が違うので施術法も違います。
「急性腰痛症」は、急性とつくように、ある動作をしていて、突然腰の筋肉がつったり、痛み出すタイプです。
ぎっくり腰になるきっかけは様々で、元々腰に違和感を持っていて、ごまかしながら生活を送っていて、ふとした動作で引き起こされる場合もあります。
床に落ちている物を拾おうとしたり、重たいものを持った時に起こるなど、ぎっくり腰で来られる患者様の数だけ原因があります。
ほとんどの方は、ぎっくり腰は日柄ものだと思って、安静にすればいつか治るだろうと思っている方が多いです。
ですが、ぎっくり腰になってから普段どおりの生活に戻れるのは、2週間くらいかかることが多いです。
また、ようやく痛みが引いてきたと思っても、ぎっくり腰に近い痛みをすぐに繰り返したり、なかなか腰の違和感が取れなかったりと、時間をかけて安静にしていても、根本的にはよくなっていない方が多いです。
ぎっくり腰の原因をきちんと見極めて、適切な施術を受けることが大切です。
身体の状態にあった施術を受けることで、より早く回復を促すことができ、更に再発予防も目指すことができます。
なぜ、ぎっくり腰が起こるのか?ぎっくり腰の原因とは?

ぎっくり腰が起こる原因は、椎間関節捻挫(腰骨の関節捻挫)、仙腸関節捻挫、腸腰筋の損傷・炎症からです。
仕事中の猫背や、かがんだりする姿勢や、スポーツなどで筋肉の使いすぎなどにより、同じ筋肉へ負担がかかり、筋肉が緊張してしまいます。
それが慢性の腰痛や、筋肉疲労の蓄積などに繋がります。
ぎっくり腰はそうした日々の積み重ねの中での、ちょっとした動きで発症します。
こくぼ骨格整体院のぎっくり腰への施術は、根本から治療を行い、ぎっくり腰を繰り返さない身体作りを行います。
繰り返すぎっくり腰にお悩みの方は、国家資格を保有し
多くの患者様を治してきた《こくぼ骨格整体院》に
お任せください。
ぎっくり腰になりやすい動作



ぎっくり腰を気を付ける動作



こくぼ骨格整体院のぎっくり腰 施術法
多くの方が施術後の痛みの軽減を実感されています!
ぎっくり腰で医療機関で受診されるが
「レントゲン・牽引・湿布で痛みが何も変わらなかった」・「炎症が治まったら痛みがなくなります」などと言われ数日間、身体を動かすことができなかったことはなかったでしょうか?
当院のぎっくり腰への施術法は、「身体の中で起こっている潜在的な問題」を見つけ出し、そのポイントを集中的に施術する事でその日のうちに症状の改善・運動療法を用いて正しい骨格のバランスを再形成し
「今感じている痛みを鎮め、将来ぎっくり腰を繰り返さない身体の状態を完成させる」施術法です。
マッサージや痛み止めとは違います。
骨盤を支えている仙腸関節の安定化と、関連する筋肉の過緊張を寛解(かんかい)させることで
ぎっくり腰の強烈な痛みを軽減させます。
来院時は痛みを我慢しながらなんとか歩いてこられる姿の皆様が、施術後は普通に身体を伸ばして歩いて帰られています。
「この痛みは本当によくなるのか?」といった不安をお持ちの方も、まずはお気軽にお問い合わせください。